最近、1級の練習ばかりで、
校内である大会やテストを受けてなかったのですが、

もうすぐ大会あるから、
今日の塾は級のテストじゃなくて、
大会の練習していい?
と聞いてきまして、

いいけど・・・
という流れで、久しぶりに大会に出ることに。
スポンサーリンク
ポイント
私としては、前回の記事でも書きましたが、
2年生中に1級に合格してほしいので、
本当は級の練習に集中してほしいのが本音ですが、
本人がやりたいというので・・・
””やる気があるときの伸びる時””
年齢によってソロバン大会にでる
目的や動機が違う
自分から競争したい
スポンサーリンク
というか、私は興味深々ですが、
中娘自身、競争自体にあまり興味がなく、
1位だろうが、3位だろうが

という感じで、
全然順位とか、勝った、負けたに興味を示さず。
自分が頑張った成果なので、
他人と比べる必要がなく、
順位を気にしないのはいい部分もあるかもしれませんが、
やっぱり競争心は、
向上心につながる部分もおおいので、
私としては持ってほしく、
少しうれしかったりしまして◎
なぜ急に大会に出たいと言い出したのか
気になったのですが、
スポンサーリンク
悔しさからか?
以前の記事でも書いてますが、
幼児の時からずっと1位だったのですが、
今年の初めの大会で、
同じ小2の男の子に、大会の順位で抜かれまして。
それがきっかけで
悔しい気持ちが芽生えたのかな?
※これだったら、私としてはすごくうれしい
幼児だった時は、
- ママが喜んでくれるから
- 先生がほめてくれるから
- 言われたから
- ご褒美がもらえるから
と、何でもよく、
””やる気を持ってやれる””
事自体で嬉しかったのですが、
小2にもなると、
何か目的を持ってほしいと思っていたので、
今回はそれが・・・
前回順位を抜かれた悔しさなんだろうな・・ と(^▽^)
目的をもって臨んだ
ソロバン大会の結果
準備練習をしっかりした成果で
スポンサーリンク

見てみて、1位だったよ
へへん(^▽^)/

練習頑張ったからだね♡
写真撮るから、もって
と、写真が終わるやすぐに、
ゴソゴソ、ゴソゴソ・・・

これが欲しかったんだよね♪

ポイント
負けて悔しくてやる気になったのではなく、
ほかの理由でやる気を出してたことが判明。
ソロバン大会の本当の動機

1位になったらトロフィーもらえるよって
だからでたかったんだよね
もらえた~♡
これが今回の動機であり、目的だったようでΣ( ̄ロ ̄lll)
勝手に””くやしさ””から
やる気を出したと思っていたのですが、
ただただ・・・
トロフィーが欲しかっただけ
ポイント
幼児の時から・・・
動機や目的が変わってない小2の娘
結果1位だったので、
よかったと言えばそうなのですが、
それでも動機が4歳の時と一緒って凹
注意ポイント
ようやく本当の意味で
競争心が出てきたと思いきや、
公文と一緒で・・・
全く順位とか競争とかには興味がない様子
無邪気に・・

ソロバン持ってるね♡
なんでソロバン?
とか言ってましたが・・・・
幼児の時からトロフィーは変わってない
やる気を出して頑張るのはいいんだけど、
もう小学2年生なんだし
そろそろ、自分の中からの競争心が欲しい。
ポイント
やる気を出してやるのはいいけれど、
いつになったら
””モノ以外の動機””
が出てきてくれるのかな?
本人も、ソロバンの先生も
喜んでくれているので、
結果、いいのですが、
次の大会からは、
動機とか、目的とかを
しっかり話し合っていこうかな。
ソロバンの目標
そして、今現在の目標は、
刻一刻、今日も1日が過ぎてますが、
2年生中に1級合格なので、
動機や目的が特にないなら・・・
本来の目標に向かって頑張るべき時だし、
中娘自身に、
その意識を持ってほしいな・・ と。
口では

1級合格したい
がんばるよ
と言っているのですが、
トロフィーが欲しいからと、
大切な1週間の半分を使うとかね(;^ω^)
口と行動が合わない小2
まだまだ、
補助というか、ところどころ
道を失わないように
嫌ですが、横から口を挟まないといけないな・・。